これまで小柴昌俊氏(ノーベル賞受賞者)、岸恵子氏(女優)、三木谷浩史氏(楽天代表)の諸氏による講演会を実現してまいりました。またここ数年は、在関西の総領事館のご協力を得て、総領事による講演や文化を紹介する「ドイツの日」「タイ王国の日」「インドネシアの日」などを開催しています。また桂福丸さんに英語落語をしていただいています。

 井原西鶴、小林一三、カズオイシグロ、村上春樹などについて、大学の先生など専門家の方にお話をしていただく文学セミナーも好評を得ています。

トーク&落語「Rakugo&仏蘭西」

講 師:フランス人落語パフォーマー 尻流 複写二(シリル・コピーニ)

日 時:9月24日(日)午後2:00~3:00

入場料:前売り1,000円、当日1,200円、小学生無料

対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

会 場:潮芦屋交流センター

Talk & Rakugo “Rakugo & France”

Performer:French Rakugo Performer  Cyril Coppini

Day and time: September 24th (Sun.) 2:00-3:00 p.m.

Admission: Advance ticket 1,000yen, Same-day ticket 1,200yen

     Free for elementary school students

     Elementary school students must be accompanied by a guardian

Place: Shio-Ashiya Exchange Center


「やさしい日本語」講座

「やさしい日本語」とは、日本語に不慣れな人でも、必要な情報を受け取ることができるようわかりやすくした日本語です。

第1回 災害編 
緊急時に、外国人住民を情報弱者にしないよう簡潔な表現による 伝え方を学びます。

【日 時】2023年9月8日(金)午後2時~4時
【講 師】京都工芸繊維大学 名誉教授 水野 義道 先生

第2回 会話編
会話によるコミュニケーションを学びます。
【日 時】2023年10月23日(月)午後2時~4時30分
【講 師】神戸日語学院 主任講師 斎藤 明子 先生

いずれも
【場 所】潮芦屋交流センター

【受講料】無料

【対 象】日本語ボランティアの方、「やさしい日本語」に関心のある方
     受講希望の方は事前にお申し込みください。


     

お問い合わせ・お申し込みは下記までお願いします。
認定NPO法人 芦屋市国際交流協会
Certified NPO Corporation Ashiya Cosmopolitan Association(ACA)

受付時間  9:00 ~ 17:30
休館日   水曜日・年末年始(12月28日~1月4日)
TEL    0797-34-6340
FAX    0797-34-6341